【簡単10秒】四十肩、五十肩を解消!整体のプロが教えるセルフケアとは?
当院に通われる方には、四十肩、五十肩で悩んでいる方がたくさんいます。
自宅でも簡単に四十肩、五十肩を解消できる方法がないか、とよく聞かれるので、
今日は、私が『これならば効果がある!』と一押しできる、とっておきのセルフ四十肩、五十肩ケアを紹介します。
このセルフケアを行えば、あなたの四十肩、五十肩も楽になりますよ。
今回は簡単10秒押して動かすだけのセルフケアをお伝えします。
ただストレッチをして伸ばすだけではなく、押す刺激を入れるだけでストレッチよりも短時間でさらにピンポイントで刺激を入れることになりますので、さらに効果的に痛み、辛さを消すことになりますのでぜひご活用下さい。
四十肩、五十肩を解消するために一体どこを押していけばいいのかを説明していきます。
四十肩、五十肩の状態は腕、肩を上に上げて痛い、横に上げると痛い、または後ろに腕を回すと痛いという症状があります。この痛みは肩が本来の動きをしていない事にあります。原因として肩が肩甲骨と一緒に動いていない為に痛みを出しています。
➀ 肩甲骨が動かない為に、肩が動き過ぎて肩の前が突っ張ってしまう。
② 肩が動き過ぎてしまって、肩の関節が詰まって炎症が起こる。
このような腕、肩の使い方で四十肩、五十肩になってしまいます。原因としては肩甲骨の動きがあり、肩をただ押してマッサ-ジや、肩甲骨を回せばいいというわけではありません。なぜかというと突っ張っている場所、炎症が起きている箇所にマッサ-ジをしてもその時は気持ちが良いですが根本原因の解決にはなりません。
マッサ-ジは一時的な解消にしかなりません。そして、四十肩、五十肩は原因を取り除くことで根本的に痛みや症状を解消していきます。肩甲骨の動きを良くして、正しい位置に戻していく方法お伝えしていきます。
それでは今回、押して動かす場所の5つの筋肉をお伝えします。
『小胸筋』『肩甲下筋』『広背筋』『腕橈骨筋』『前腕の内側の筋肉』です。
まずは、セルフケアを行う前に四十肩、五十肩の状態を確認して下さい。一番簡単なのは腕上げていただき頭の後ろに手をかざして痛みがあるか、腕を後ろに回し痛みがあるか左右の具合を把握して下さい。
今回は分かりやすいように右側だけ説明していきます。
1つ目は胸の筋肉『小胸筋』です。
小胸筋は鎖骨の下についている胸の筋肉で小胸筋が硬くなることによって、肩甲骨の動き悪くなります。この小胸筋を今から10秒押しながら動かしていきます。
➀ 押す場所は鎖骨の内外の中央付近で反対側の指で押します。腕を肩の高さまで上げて、腕を内側に捻ります。一番硬くなる場所を見つけます。
② 小胸筋を押しながら腕を今度は外側に捻じります。
③ 小胸筋を押したまま右腕を内外に捻る動作10秒行います。イタ気持ちいいくらいの強さが良いでしょう。
2つ目は『肩甲下筋』です。
➀ 右手を肩の高さまで上げて、左手4本指を脇の下のできるだけ肋骨寄りに背中側に押し込みます。
② 一番硬い場所を見つけ押します。見つけるコツは右手首を内外に捻りながら探すことで
③ 左手は押したまま右手首を内外に捻りながら10秒動かします。この動作を左右行います。肩甲下筋もイタ気持ちいいくらいの強さが良いでしょう。
3つ目は『広背筋』です。
➀ 右手を肩の高さまで上げて、手首を内側に捻ります。
② 脇の下の筋肉を左手で掴み、できるだけ肩甲骨寄りの奥側を掴みます。
③ 大胸筋同様に、5本の指で押しつぶすようにつかみ、そして一番硬い場所を見つけ押します。見つけるコツは右手首を内外に捻りながら探すことです。
④ 左手は広背筋をつかみ押したまま右手首を内外に捻りながら10秒動かします。この動作を左右行います。広背筋もイタ気持ちいいくらいの強さが良いでしょう。
4つ目は『腕橈骨筋』です。
➀ 右手を肩の高さまで上げて、親指側の肘付近のもり上がっている筋肉を押します。
② もり上がっている筋肉を押しながら、手首(親指側に)を挙げます。そして一番硬い場所を見つけ押します。そして肘を少し曲げます。
③ 腕橈骨筋を押したまま右手首を内外に捻りながら10秒動かします。
5つ目は『前腕の筋肉』です。
➀ まず右肘を軽く曲げていただき、前腕の小指より(内側)の筋肉を左手親指で押します。
② 右手首を内側に捻り筋肉が硬くなる場所、もり上がってくる場所を探します。
③ 左手親指を押したまま押し負けないように、右手首を内外とゆっくりと10秒間捻ります。
最後に肩の動きを確認してみて下さい。腕を上に上げたり、後ろに回してみて下さい。肩は楽になっていると思います。
肩甲骨の動きがいかに重要か、肩の動きが本来の動きをしていない、または動き過ぎている、肩甲骨が肋骨にべったりくっついてしまっていて動いていないので肩だけが動き過ぎて炎症を起こしたりしています。
四十肩、五十肩セルフケアは整体のプロである私も日常でも取り入れています。そして、当院に来院されている患者様にもお伝えしている内容です。
筋肉を押してマッサ-ジをすればその時は気持ちが良いですが根本原因の解決にはなりませんし、一時的な解消にしかなりません。もしくはさらに悪化させてしまう可能性もあります。
四十肩、五十肩の原因を引き起こしている筋肉のケアをして、原因を取り除くことで根本的に解消していきます。
四十肩、五十肩に悩んでいる方は、ぜひ試してみて下さいね。
何か分からないこと、ご質問等はメールフォ-ムや、LINEもしくは、☏にてお問合せ下さい。
次回もご自身出来る簡単セルフケアお伝えしていこうと思っています。
整体院 良 -YOSHI-
〒323-0811 栃木県小山市犬塚8-7-8 パセオハピネス222号室
☏0285-38-8241
https://seitaiin-yoshi2020.com
もし本気で慢性肩こりを改善したい方は今すぐお電話ください。
1日先着1名様限定割引!

※受付時間は9:30~20:00までですが、メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。施術時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制のため、事前にご予約して頂くと待ち時間が無く施術を受けることが出来ます。

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。